納骨をご検討の方へ
家族の遺骨を魂の安らぐ場所へ眠らせてあげたい。家族が眠る場所を魂のふるさとにしたい。そのような思いから、福厳寺に永代供養の見学にいらっしゃる方が年々、増えています。愛知県内に限らず、地域の枠を越えて、北海道や、アメリカからも大切な家族の供養をと望まれる方が多くいます。
福厳寺の永代供養は、できるかぎり、遺族の思いに寄り添うかたちにして、供養いたします。納骨式はひとつの心の節目となり、また儀式には力があります。
いずれ自分にも訪れる「死」。生きとしいけるすべての命に必ず訪れる「死」を受け入れて生きていく。そのような生き方が心清らかに穏やかに生きる道であるということを、家族の供養を通して心と体で感じる。それが福厳寺の永代供養です。
悲しみを癒やし、喜びに生きるその一助に福厳寺がなることができれば幸いです。
納骨式
納骨堂「千手堂」での永代供養をお申し込みであれば、「千手堂」にて、樹木葬をお申し込みであれば樹木葬「福泉苑」にて、合祀墓をお申し込みであれば「観音墓苑」にて納骨式をおこないます。
納骨式は、実際に納骨し、僧侶による読経、参列者による焼香をおこないます。

お申し込みいただいた方の声
- 千手堂は室内の納骨堂ですが、道中、自然に囲まれているので、四季の移り変わりを感じながらお参りができます。
- 千手堂から聞こえる小鳥のさえずりに癒されて申し込みました。
- 福厳寺には、いついっても笑顔があります。これまでのお寺は寒いイメージでしたが、福厳寺は温かいです。
- 「お寺に行かなきゃ」ではなくて、「お寺に行こう!」という気にいつもなります。
個別見学・相談会
無料※事前予約が必要となります
個別見学会・相談会では、永代供養について、墓じまいの流れについて、供養の仕方や考え方について、葬儀についてなど、わからないことは気兼ねなくご質問ください。費用は一切かかりません。まずは電話・メールにてお気軽にご予約ください。
ご参加者様への3つのお約束
- 施設案内は、委託業者ではなく、福厳寺の僧侶が対応いたします。
- 不明点がなくなるまで、丁寧に説明させていただきます。
- 無理に決断を急かすことは、決していたしません。
見学・相談会予約申し込み電話番号
お申込み後、時間調整させていただきますので、
スムーズな日時確定には、お電話での予約申し込みがおすすめです。

