「お寺に行こう!!」
納骨
永井夫妻 (愛知県)
永井夫妻は、奥様、紀美子さんのお母さまがお亡くなりになられたことをきっかけに福厳寺の観音墓苑を6年前に申し込まれました。
いつも夫婦でお参りにいらっしゃる仲良し夫婦です。
そんなお二人に福厳寺の永代供養についてお聞きしました。

福厳寺の永代供養を申し込まれて、いかがでしたか?
知人の紹介で最初に見学にきたのは、今から6年前です。
母の死がきっかけでしたが、見学したその日に、
大愚和尚の永代供養に関するメッセージ動画を拝見しました。
衝撃でした。
供養は死者のためだけではなく、むしろ家族のためにあるということを知り、そのような供養についての意味をわかりやすく教えていただけることに驚いたのです。
福厳寺に永代供養を申込み、年中行事に参加するたびに感じることは、
福厳寺には、いつお参りにいってもお弟子さんや職員の方の笑顔があります。
福厳寺と出会う前は、お寺は寒いイメージでしたが、福厳寺さんは、温かいです。
これまでに感じていた「お寺に行かなきゃいけない」という印象ではなくて、
「お寺に行こう!!」という前向きな気持ちでお参りにいくことができて、福厳寺の永代供養を申し込んで良かったと思っています。
いつもありがとうございます。
個別見学・相談会
無料※事前予約が必要となります
個別見学会・相談会では、永代供養について、墓じまいの流れについて、供養の仕方や考え方について、葬儀についてなど、わからないことは気兼ねなくご質問ください。費用は一切かかりません。まずは電話・メールにてお気軽にご予約ください。
ご参加者様への3つのお約束
- 施設案内は、委託業者ではなく、福厳寺の僧侶が対応いたします。
- 不明点がなくなるまで、丁寧に説明させていただきます。
- 無理に決断を急かすことは、決していたしません。
見学・相談会予約申し込み電話番号
お申込み後、時間調整させていただきますので、
スムーズな日時確定には、お電話での予約申し込みがおすすめです。

